以前の記事で、typeAしかHDMIがついてなくて、typeRは
ついてないのが、残念だぁ。なんてこと書いた。
↑の写真は、「BRAVIA X」に「HDCP対応じゃないと再生できない
ブルーレイディスク」を「typeR」で再生しているところ。
これは、すごいことなんだぞぉぉぉっ
感動のあまり、超感動の店長野田、今回は長文だぞぉぉぉぉぉ
以前の記事で、typeAしかHDMIがついてなくて、typeRは
ついてないのが、残念だぁ。なんてこと書いた。
↑の写真は、「BRAVIA X」に「HDCP対応じゃないと再生できない
ブルーレイディスク」を「typeR」で再生しているところ。
これは、すごいことなんだぞぉぉぉっ
感動のあまり、超感動の店長野田、今回は長文だぞぉぉぉぉぉ
さすがに、α発表になってから、来店、電話、メールとか、
問い合わせがほんとに多い。
予約受付はじめたものの・・・
予想以上の反響に、発売当日に全員の人にお渡しできる
かどうか、非常に心配。いや、ほんとにまじで。
というか、その前に、
時間ないぞっ。まだ間に合う。とりあえず、エントリーだけ
やっとくべしっ。!!
「月刊タウン情報トクシマ 7月号」ごらんの皆さん
どもども。店長野田です。
タウトク&コール徳島店ホームページ連動企画の第4回目。
第1回目から全部読破してくれてるあなたはえらいっ!
↑表紙開いてすぐに、コールの最新情報が掲載!
今日、6/29 7月号発売開始!!書店へ急げっ!
タウトクブログはここ
今回のお題目は、
「さらば、デスクトップパソコン!?」
さて、皆さんお使いのパソコンは、ノート?デスクトップ?
最近のパソコン人気は、圧倒的にノート。
でも、ひと昔前のノートパソコンといえば・・・
・目的は、持ち運ぶためのみ
・重っ!
・画面はちっこくて暗くて見にくい
・バッテリーはせいぜいもって1時間
・価格の割にやたらと遅い
ビジネスマン以外じゃ、不要って感じするなぁ。
そんなノートパソコンも、今じゃ、とんでもない技術の進歩で、
どえらいことになってる!
これはノートじゃできないね。デスクトップじゃなきゃね!
なんてことは、ほとんどなくなってきてる。
逆に、ノートじゃなきゃ・・・ってことのほうが増えてきてるかも。
「ノートパソコンの無限とも思える可能性を研究してみよう!」
αもtypeUゼロスピンドルもエントリーした、店長野田。
いくらなんでも、両方は無理。。。
さぁ、どっちを選ぶか・・・
より実用的なのは、αだろうな。ホームシアターがらみでは、施工中の
現場写真とか、設置後の完成写真。ブログとか・・・
使い道はたくさん。
typeUは、今使ってる、SZでなんとかなるる。っていうか、今の
パソコン使用スタイルで、typeUいるのか?っていう話もある。。。
あー、やっちまったよ。完全に乗り遅れたぁ(涙
typeUの例のゼロスピンドルモデル、今日発表だよぉぉ;;
全くノーマークだったよぉ。
ってことで、いつもの、一言を・・・
「ソニーさん、うちが定休日の火曜日に、目玉商品の発表やめてぇ」
↑typeAの液晶画面下にうっすら光る、「VAIOロゴ」
typeA、typeRのブルーレイ搭載モデル共通のソフト、
「BD DiscRecorder for VAIO」
で、ハイビジョンをブルーレイディスクに録画してみよう!!
今朝、スタッフから、おみやげもらった。
どうやら、京都に行ってたらしい。
「清水寺行ってきました。おみやげです、店長」
「おおお。で、清水寺で有名なみやげ?」
「いえ、清水寺周辺で売ってた、おもしろいものです」
「清水寺関係ないんかい?!}
新築のK様邸リビングシアターが完成した。
建築設計段階より、K様、設計事務所様とお打ち合わせさせて
いただき、ついに完成となった!
今回の設計の目玉は、プロジェクターを固定式としないところ・・・
↑きれーな夕日だぁ。
さて、昨日ソニスタから届いた、ブルーレイ搭載のtypeA。
実は、この写真、typeAの液晶画面をデジカメで撮影したもの。
とにかくきれい。
しかも、この画面はデジカメで撮影した静止画なんかじゃなく、
ハイビジョンの動画だっ!
フツーのテレビ画面なんかじゃ、ここまできれいにでない。
さすがハイビジョンだな。
↑typeAに映した、元映像。。。
本日2投稿目!
元々、ベーススペックが、143,800円~。
それが一気に、3万円ダウンの、 113,800円~になったんだから、大変だ。
さて、なにがどう値下げになったのか?
さらさらっと見てみよう。
↑下から、梱包箱、typeAの箱、typeUの箱・・・Uちっこ!
みなれたソニスタ商品用梱包段ボールに、デカデカと目立つ
「非売品」の文字。
そう、これは、ソニースタイルからの、貸し出し機。
e-sonyshop売上(ソニースタイル商品)上位店の特権中の特権。
どこの店でも借りられるものではないみたい。
ソニースタイルさん、毎度、ありがとうございますっ。
さて、突然やってきたのは、VAIO typeAの貸出機だ!!!
おつかれさまでした・・・;;
拝啓 ブラジル代表監督カルロス・アウベルト・パレイラ様
カフー
ロビーニョ
エメルソン
ロナウド
おわかりですよね?すでに累積1枚のイエローカードもらってる選手です。
あと1枚イエローもらうと、次の試合は出場停止です。こんな主力選手たち
が出場停止なんて、とんでもないことですよね。。。
↑クロアチア戦にてPKを止め、雄叫びをあげる、川口とサントス
朝4時から日本×ブラジル。
早寝早起きして見るもよし。寝ずにハイテンションをキープして見るもよし。
もちろん、コール徳島店では、店開けてます。営業じゃないけど・・・
↑前半21分、PKを止めた「神の手」を持つ男、守護神川口
厳しいね。ほんとに厳しいね。ブラジルに2点差以上をつけて、
勝たないといけなくなっちゃったね。。。(滝涙
あぁ、まじでやばいね。
↑修理から戻ってきて、リカバリー作業中のtypeS
夏モデルtypeSに買い換えて、元々使ってた、typeSを修理に
出してた。
旧typeSの故障内容
・光学ドライブ 読み込み不良&書き込み不良
・冷却ファン不良(騒音がすごい)
・液晶中心部に薄黒いシミ
購入してから2年目。ソニスタで購入したこのVAIOは、当然、
3年保証ワイドを選択してる。
だから、もちろん、今回の修理も、「無料」。よかったよかった。
6月下旬~7月上旬の先行予約販売開始予定が、一気に早まり、
VOM(VAIO・OWNER・MADE)モデルは、たった今、受注開始
となった。(店頭モデルは、7/1発売)
どんなカスタマイズにするか、ちょっと考えてみる。
徳島駅のホテルクレメントで、「阿波女の心意気」っていう
イベントあって、そのカメラ撮影他のお手伝いをしてきた。
徳島のウーマンパワーの源や年齢を重ねてもいきいきと輝いて
いられる秘訣に迫る
ノートパソコンをお使いの皆さん。特に、会社と自宅の間で、
ノートパソコンを持ち歩きしてる人。
毎回、電源オフしてますか?
休止(ハイバネーション)って知ってますか?
会社で電源切ったって、どうせ家戻ったらすぐに電源オンする。
そんなときは、電源切るよりも休止状態がおすすめ。
その便利な休止状態ができないエラーが、店長野田のtypeSに発生;;
春モデルが継続販売されていたtypeT。
ついに、夏モデルが発表となった。
ワンセグチューナー搭載モデルは、発売日は未定となっている
のが待ち遠しいところ。
待望のブルーレイ搭載typeRが入荷した!
今日は一日ホームシアターの設置に行ってたんで、
詳細は、また後日。
とりあえず、このソニスタtypeRのスペックだけでもご紹介。
typeSZ買った理由の一つ、指紋認証機能。
指紋認証って聞くと、ふつうは、セキュリティー関係の機能と
思うけど。
実は、セキュリティ機能と同じ、いや、それ以上に、あると
ものすごく「便利になる機能がある」
本日2投稿目。
コール徳島店公式ホームページ内の
「店長のつぶやき日記」
について、かねてより、IE以外のブラウザへの対応のご要望を
いただいておりました。
大変おまたせいたしましたが、
Firefoxに対応いたしました。
今までご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。
IE7ベータ2のほうは、
未確認ですが、たぶん大丈夫かと。
こないだ、見た目すてきな英字キーボードのこと書いた。
このキーボードの最大の弱点、日本語切り替えの不便さ。
今回はそれをなんとかしよーってお話。
↑左が日本語キー配列 右が英字キー配列
英字では、「`」+「alt」の組み合わせじゃないと切替できない。
かねてより、ご希望の多かった、
Internet Explorer以外への対応のため、メンテナンスしております。
対応予定ブラウザは、
Internet Explorer7.0
Firefox
です。メンテナンス終了までは、比較的最近の写真などが表示されません。
※予定ブラウザへの対応完了しました。
※画像データすべて復旧しました。
また、あわせて、RSS配信システムもメンテナンス行っており、現在RSS受信が
できません。
こちらも、メンテナンス終了次第、いままでどおり受信可能になります。
※RSS配信もメンテナンス完了しました。
ご迷惑をおかけしますが、しばらく、おまちください。
これで、すべての機能が復旧しました。
またもや、火曜日の13:00に目玉製品の発表となった。。。
相変わらず、うちの定休日の火曜日に発表になるんだな;;
くどいけど、
「火曜日の13:00は、ソニーから目が離せない」
ってこと(笑
前置き長くなったけど、とりあえず、店長野田は、ソッコー
このデジタル一眼レフカメラ「α」のエントリー登録しといた。
昨日にひきつづき、店長野田のtypeSを使って、今回は
「グラフィック性能」をチェックしてみよぉ
毎回、グラフィック性能のチェックといえば、
「FF11」のベンチマーク
ソフト。このソフトを起動して、表示される数字でグラフィック性能が
ある程度判断できる。
では、早速やってみよぉ
様々な理由により、ようやく手に入った、typeS。
2日間かけようやくセットアップ終わり、やっと今日から、正式稼働!
で、↑の写真は、店長野田のチョイスした、ブラック英字キーボード。
これがまた、ヒジョーーーーに、イイ!!
もしものときの備えは?
店長野田の家では、水くらいしか。。。
水や食料は準備してても、それだけじゃ・・・
今日、ソニーの新製品の「手回しラジオ」っていう面白いのが
入荷した。
それでは、ソニーのサイトよりも詳しい(?)レビュー、スタートッ!!
typeUの周辺機器として、イチオシなのがこれ。
typeU用のワイヤレスヘッドホンとして、使う。
ネット上でもかなり話題になってる。
ワイヤレス接続は、「Bluetooth」を採用してる。
ところが、これの姉妹品で、ウォークマンのワイヤレス
ヘッドホンになるタイプは、お客さんと話しても意外と
知らない人多い。
Copyright(C) コール徳島店オフィシャル|店長のつぶやき日記。。。