VAIO Pro11、13、Duo13での話。
だいたい、リカバリー領域が24GB少々。
ストレージが256GBの場合、実に1割モノ容量が使えないっていうことだね。
しっかりと、リカバリーディスクを作成したら、この領域、、、削除したっていいっしょ?
VAIO Pro11、13、Duo13での話。
だいたい、リカバリー領域が24GB少々。
ストレージが256GBの場合、実に1割モノ容量が使えないっていうことだね。
しっかりと、リカバリーディスクを作成したら、この領域、、、削除したっていいっしょ?
今週、、、全国のあちこちで、リカバリーディスクが作成されただろう(笑)
そのリカバリーディスクについて、だらだらと書いてみる。作成方法解説じゃないので^^;
リカバリーディスクってのは、VAIOを工場出荷状態に初期化するためのもので、絶対必要なのかと言われると・・・。
VAIOのストレージ(HDD or SSD)の中に、リカバリー領域なるモノが確保されてて、そこにリカバリーするのに必要なものが全て「眠って」おり、万が一にはそこから呼び出されて、無事初期化されると。
だから、リカバリーディスク作らねぇよと。
特設「VAIO|red editionオーナー様限定ラウンジ」ご用意しました!!!!
ら、ラウンジって、、、名前負けしてなくね?^^;
大ヒット、VAIO周辺機器。
ワイヤレスルーター(ソニーストア価格3,980円)は、「VAIO Pro 13/11、VAIO Duo 13専用
ACアダプター(VGP-AC10V9)に接続して使用する、コンパクトなワイヤレスルーター」
VGAアダプター(ソニーストア価格1,980円)は、「VAIO Fit 15、VAIO Fit 14、VAIO Fit 15E、VAIO Fit 14E、VAIO Duo 13、VAIO Pro 11、VAIO Pro 13専用アダプター」
となっており、どちらも、専用製品となっている。。。
が・・・。
RX100からの進化点は次のとおり。。。
・裏面照射型CMOSセンサー搭載
・マルチインターフェースシュー搭載
・チルト式モニター搭載
・Wifi/NFC搭載
★RX1Rは、プロや写真愛好家の中でも、特に高い鮮鋭感や解像感を求める方向けに開発された、RX1の特別仕様モデル。価格も同じ(ソニーストア価格比較)。
★モアレや偽色を低減するためにイメージセンサーの前面に搭載されている多点分離光学ローパスフィルターを取り除くことで、より高いレベルでわずかな解像感の低下も防止。
ということで、RX1から、ローパスフィルターを取り除いたのが、RX1R。色再現性も、両者は同じ。(ローパスフィルターレス向けに、画像処理のパラメーターを設定している点も相違点)
自分のPCとしては、VAIO Pro11が、初めてのWin8マシンとなる。
お客様に、パソコン教室したりするときは、特に気にならなかったけど、、、実際にガシガシ使い始めると、非常に使い勝手が・・・
3日前の行数カスタムもそうだが、、、カスタムすることで操作性あがるなら、やらないとね。
※ファブレット=PHONEとTabletの造語。
ブログに書くと、物欲を抑えられなくなる性分。
だから、書くまいと心に決めた夕べ・・・。
今朝、、、気がつくと、材料探し、、、採寸、、、裁断、、、印刷、、、貼り付け・・・工作している自分(笑)
VAIO Pro、、、いい眺めの1つ、、、真横からの、スリムライン。美しい♪
このスリムラインを支える、縁の下の力持ちが・・・マグネット!
USBポータブル電源(フラットタイプ)『CP-F5』(ブラック/ブルー/ゴールド/ピンク/シルバー)容量5,000mAh ソニーストア価格 4,980円
発売中の、3,500mAhと、3サイズは全く同じ(重量は31gアップ)で、5,000mAhに容量アップ。
カラバリも用意された。
↑VAIO Pro13のスタート画面。。。タイルの行数は、5。。。
Windows8リリース時より思ってたこと。。。
「タイル」大きすぎない?
いやまぁ、そりゃぁ、マウスカーソルよりは、相当太い指を使って操作するから、それなりに大きいのはわかるが。それにしたって、タイルがでかいんだよね。
でかいから、1画面内に表示されてるタイル数も少なくて、、、横方向のスクロールが多すぎ。
ってことで、今回は、タイルのサイズを変更し、かつ、行数を増やすという、カスタム方法のご紹介。
※自己責任でよろしくおねがいします。何かあっても、一切責任持てないので。
↑大きな違い、、、わっかるかなぁ?
みなさんより、1日遅れ(タブン徳島だから?)で届いた、店長野田のVAIO Pro11 red edition。。。さすがに、日曜日にじっくりさわる時間もなく、とりあえず、開梱して、、、ご来店のお客様にモデルとなって活躍した程度・・・。
ってことで、ソッコー、開梱模様をお届け・・・
※ブログ最後に、冒頭の写真の「大きな違い」について・・・。
↑店頭展示のVAIO Pro11ブラックと、、、本日着の店長野田のVAIO Pro11 red edition(まだ、電源入れる前)。。。
昨日のブログ、「輝度50%バージョン」のつづき。
さて、、、今日は、男っぽく、力一杯目一杯の「輝度100%」で、バッテリー持ちをチェックだ。
とにかく、真っ暗闇だろうが、いつなんどきでも、輝度100%で使ってしまう、店長野田。「スタミナ性能すごいVAIO」と謳っていたものも、過去、たくさんあったが。輝度100%で使うと、さすがに・・・。
世の中のモバイラーのどれくらいが、輝度100%という、無茶な設定で使用しているかは、、、知らん!自分のために、チェックだぜっ!
という、私的ブログのつもりが・・・予想外の結果に・・・。
「VAIO Proは、遠慮せず、輝度100%で、使っちゃいなYO!」
みんなっ!Pro、届いたかいっ!
店長野田のPro11 red様は、、、なぜか、やっと、今日出荷だぜぃ!(号泣)
VAIOに、リアルな使用状況の設定をして、、、計測ソフト使って、、、
放置するだけ。でも、、、昔みたいな、1時間でバッテリーが力尽きる。なんてことがないだけに、放置時間もハンパない^^;
ってことで、夜にセットし、、、朝起きてみたら・・・まだ、やってた(笑)
●条件
液晶バックライト輝度 50%固定
キーボードバックライトOFF
Wifi、Bluetooth、NFCすべてON
電源プラン→バランス
60秒間隔でWeb巡回、10秒間隔でテキスト入力(0~9までの10文字)
その他設定デフォルト
バッテリー残量5%まで、計測
まぁ、よくある普通の設定かと。
ただ、、、個人的には、いかなるときでも、バックライト全開主義なので^^;
なんせ、10時間近くかかる計測なので。後日改めて、バックライト100%で計測してみるつもり。
ということで、驚愕の結果を!
VAIO Duo13エントリー予約販売で盛り上がる中、、、
発売日を前に、Pro11、13の実機が到着したぞっ!
あまりのパフォーマンスに、うみちゃんもびっくり!(笑)
※情報をお寄せいただいた方々、ありがとうございました。
2日目20時にて、更新終了です!
店長野田コメント
<まとめ>
・初日のほうが、情報多かったけど、、、ご注文数は、2日目のほうが多かったんですが?^^;
<2日目>
・9,999からスタートだけど、10時開始後、直後、8,000star前後まで配信している様子。今日も、かなり早いペースで配信?
・10時1分で、もう、5,000starの方までメール届いてる様子。間違いなくハイペースだっ!
・特に、トラブルもなく、順調みたいだ。
<初日>
・立て続けの来客で・・・2時間ほど、更新できず。ごめんなさい;
・10時ジャストでメール受信。
どうやら、2万star以上の人に一斉送信された様子。。。
・どうやら、、、13時以降の1万~1.9万starの人への配信も、かなりのハイペースの様子。
・複数の方が間違ってるとは思いづらいが。。。star数と、配信時刻が、逆転してしまっている方々が。。。なんだろう?
こちらのブログ記事では、「VAIO Duo13のエントリー受付」をした人に向けて、star数に応じて順次配信される、「VAIO Duo13購入ページのURL入りメール到着時刻」の情報を、みなさんからご提供いただき、公開していきます。。。
※すでに、おおよその配信スケジュールが、ソニーストアさんより公開されているため、この中継自身があまり有用じゃないと判断した場合は、途中で中止する場合もあります。
※情報は、 ・当店お問い合わせフォーム ・当店オフィシャルFacebookページの該当記事のコメント欄 ・この記事のコメント欄 へ、、、よろしくお願いします |
※なお、、、エントリー受注期間の、6月20日~22日は、当店営業時間は、9時30分~20時となります。(通常10時~だと、、、10時からの配信に間に合わないからねぇ)
↑本日より、Pro13、Fit15の、「red edition」展示開始!!!
Duo13は、後日。。。
そして、、、Pro11 red editionは、店長野田が個人的に購入したので、予定では24日入荷。
ということで、当店では、Fit14をのぞく(Fit14の天板はあり)、Duo13、Pro11/13、Fit15の、4台のred editionの実機にさわることが可能!
VAIO | red edition コーナーへ、、、
自動ドアより、レッドカーペットが敷かれ、、、皆様をコーナーまでご案内。
というほどの距離じゃないんだけどね^^;
↑なんていうか、、、美しすぎるっしょ?^^;
いよいよ、、、明日、、、いや、日付変わったから、今日、6月20日は、VAIO Duo13エントリー先行予約販売開始の日。
Duo13は、夏モデル第2弾VAIO3兄弟の中、唯一、エントリー方式での販売が選択されたモデル。ある意味本命と言っていいか。
といいつつ、、、あーだこーだ悩みまくった末、Pro11 red editionを購入した店長野田。後悔してることは全くないものの、Duo13に未練タラタラなのも事実(汗)
ってことで、Duo13をポチッといくなら、このカスタマイズで。ってのをご紹介。
↑ソニーストアページに、配信スケジュールが掲載された。。。
予想通り、、、1万star以上の人じゃないと、、、初日には注文できないという、大変な状態。。。
「すでに、戦いは始まっている!」
Duo13のエントリー受付も、本日17時、トラブルもなく終了。
あとは、本番を待つばかり・・・
で、本番っていつなのさ?
6月10日発表以降、日に日に盛り上がりを見せてる、VAIO|red edition。
あれから、1週間、、、そう、、、今日で、VAIO Duo13のエントリーが締め切られる!
↑コール徳島店Facebookページより。。。
今週末、、、ご来店のお客様は、4k、red editionしか、眼中にないって感じで。
「4kはこちらです。red editionの、展示はまだです。」
と、何回ご説明したことか。
急遽、自動ドア前に、張り紙したし^^;
↑むふ♪かっちょえぇ。この使用感がイイ味出してる。で、オリジナルより、少しだけカスタムするのが、好み♪
さて、、、サイバーショットDSC-HX50V用縦型キャリングケース(バンナイズ製)発売開始から約2週間。そろそろ自分の分買ってもいいかなぁと思い、ゲッツ!(発売直後は、特に納期がかかるもので^^;)
↑手タレ=店長野田。。。
Duo13の後ろ姿って、、、サービスショットと思うのは、オカシイよね?^^;
さて、、、このDuo13、VAIOとしては、
「玄人だけじゃなく、フツーの人も欲しがる、初めてのエントリー方式VAIO」
なのかも?!
Duo11発売以降、、、インテルの「ウルトラ♪ウルトラ♪・・・」のCMの効果もあってか、「フツーの人」が、Duo11を買っていくようになって。
で、、、Duo13の発表。
「フツーの人がどうやら結構狙ってるっぽい」
という、手応えを確実に感じている店長野田。
さて、、、ここで問題が。
「エントリーってなんなのさっ!!」
なんだか、今回特にその質問が多いぞっ!
※13時55分に確認したところ、、、
Pro11、Pro13ともに、、、購入可能になってます。。。
あぁ、よかった。。。
(あまりにも一瞬すぎて、、、ブログ書かなきゃよかったかも^^;)
さきほど、、、ご注文手続きさせていただくところで、、、まさかのまさかの、Pro11、入荷未定に気付く。。。
Duo13は、エントリー受付中で、注文は20日~。だから、Pro11 vs Pro13の、タイマン勝負中。
そんな中、、、当店実績によると、、、Pro11の圧勝ぶりは、日を追うごとに、目を見張るほどの・・・。
本当にイイデキバエ。今回新発表された新筐体のVAIO3機種、、、「Duo13」、「Pro11」、そして、この「Pro13」。その中でも、バツグンのまとまってる感を醸し出しているのが、Pro13だろう。
モバイルPCとしては、13型という大画面。
それでいて、軽量薄型。
なにより、2004年9月にtypeSが登場以降、13型最強モバイルVAIOは、モデルチェンジを繰り返しながら今まで発売されてきたという、安心感。このサイズのモバイルPCは使いやすいんだろう。いや、間違いなくイイ!
といいつつ、、、最後の3代目Zの登場からまもなく2年。Windows8モデルすら登場しない、Z系列。
S、SZ、Zオーナーさんたちは、、、今後どうすりゃいいの?と、完全難民生活。
さぁ、Pro13は、そんな難民達を救えるのか?
マルチコネクトコンポ
CMT-SBT300W ソニーストア価格39,800円
CMT-SBT100 ソニーストア価格29,800円
またまた、「かざす」な製品が、発表された!
ソニーさん、、、「かざす」に、グイグイっすね。
さて、コンポです。見た目通り、最近では、「大ヒット製品」にはなりえない製品筆頭の、コンポです。
でも、、、たまには、ちゃんと据え置き型のコンポで、音楽聴いてみようよ。
やっぱり、いいもんすよ。
普通は、新型が発表されてから、現行機種は販売完了になるのに、、、
ソニーのブルーレイプレーヤー、、、もう、新型が出ないのかと・・・。
と思ってたら、またすごい新機種発表してきた!
・BDP-S5100 ソニーストア価格19,800円
・BDP-S1100 ソニーストア価格13,800円
どんどん進化するけど、買い換えなんて10年に1度な、テレビ。
そのテレビのネットワーク機能を補完する意味で、今回のプレーヤー、「BD再生しないけど買うの、ありかも!?」
店長野田、、、↑これ買いました!これの、「赤」を!!!
「VAIO Z様をこよなく愛する店長野田」
としては、本来なら、Pro13が本命。同等画面サイズで、今回Pro13よりも上位CPUを搭載するDuo13が、対抗馬。
と、自分では思っていたものの・・・。
今日のブログは、、、Pro13、Pro11詳細について、、、じゃなくて、、、
「当店実績にもとづく、、、Pro13、Pro11 人気カスタムチェック!」
をお届け!
予想外のことが起き、、、まずは、詳細よりもこっちだろうと。
VAIO | red editionは、塗装を丁寧に重ね、手磨きで光沢を施し、美しい輝きと深みのある色を実現した特別な色のVAIOです。仕上げにUVコーティングを施し、耐久性の向上に加えて色味を明るく見せています。また、VAIO | red edition購入者には、訪問してお客様のPC設定を代行したり、PCの設定や使い方等のご質問にお答えするサービスも、サービス対応時間帯を拡大して提供します。 |
↑プレスリリースより。。。
通常の、カラーバリエーションとは、全く異なるモノってのが、この文面からよくわかる。。。
当店店頭展示の際も、全く別の扱いをさせてもらうつもり。
従来であれば、、、VAIO Duo13の通常カラーの横に、カラバリを。VAIO Pro13の通常カラーの横に、カラバリを。
機種ごとに展示してたが。
今回は、通常カラーとは全く別の場所に、VAIO red edition専用コーナーを設けて、展示しちゃう。それくらい、特別なVAIO。
ぶっちゃけ、、、red editionと同スペックの通常カラーよりも、3万円少々お高くなる!!!(のちほど詳しく解説)
ただ、、、十分その価値ありと断言できる。もうね、すごいのよ。赤というか、redというか、、、あの独特の「赤っぽい色」のred editionってやつは。
ついに来た!
VAIO Duo13、Pro13、Pro11、、、日本発表だっ!
海外発表されてたから、、、(当店ブログで概要紹介済み)
と思ってたら、とんでもないサプライズが!!!
VAIO red edition
なんだと?!
物欲メーター、、、ビーーーーン(笑)
えーっと、落ち着け自分。。。
先日、当ブログでもご紹介した、VAIO 新3種。
話題性、注目度、、、それらが高い順に並べると、Duo13→Pro13→Pro11。
まぁ、順当なところか。
が、、、当店への問い合わせは、非常に、Pro11が多いわけだが・・・。
XperiaZ用完全無欠のスマートフォンケース 150 コンパクト (フラットポケット付き) 固定位置調整式ストッパー デジタル迷彩グレー VC096-DIGI-GY 4,305円
説明しよう。デジタル迷彩とは・・・
この素材は、US ARMY アメリカ陸軍が実際に使っている旧ミルスペックの本物のデジタルカモフラージュの素材で、細かいドットによって模様を構成されたデジタル迷彩柄の素材なのだ!
本日の情報元は、こちら(VR-ZONE)
かなり以前より、6.44インチ大画面で、コードネーム「Togari」として、噂されていた、Xperiaが、、、どうやら、「Xperia ZU」という製品名になるそうな。。。
また、、、ドコモからの販売が噂されていたものの、それがお流れになったとかいう話も聞こえてきてる。。。
↑ソニーさん、CT260売れ過ぎちゃって調子乗って、、、CT660は梱包箱をカラーに?!
さぁ、やってきました。満を持しての登場。「HT-CT660」!!
あの、、、まだまだ現役機種にしてすでに「殿堂入り製品」と言える「HT-CT260」に、、、まさかの、上位モデル登場の噂が舞い込んだのが、4月。
そして、、、6月1日、、、いよいよ、HDMI対応の「HT-CT660」発売だっ!!!
改めて、なぜCT260タイプのスピーカーが大人気なのか?その辺も含めて、CT260 vs CT660 も解説しつつ、がっつりとレビューしてみよー。
あなたは・・・
Duo13派?
Pro13派?
Pro11派?
店長野田は、、、
迷走派ですが、なにか?
本当に、本当に、おめでとう!!!
64GB、32GBモデルだけ、4月に値下げとなっていたが、本日、残りの16GBも「1,000円」値下げとなった。
本体の値下げにともない、BTモデル(型番末尾がBT)、スピーカー付属モデル(型番末尾がK)も、同様に1,000円の値下げとなった。
150インチのサウンドスクリーンが自慢の、シアタールーム1号。。。
プチ改装完了!
遮光1級のカーテンに覆われ、、、いつでも快適視聴OKだ!!!
4k・・・もりあがってまいりましたっ!!
と、2週連続で感じる、週末。。。
感謝!
Copyright(C) コール徳島店オフィシャル|店長のつぶやき日記。。。