全く同一症状のご相談が、お二人からほぼ同時にあったんで、お知らせしておこうと。
「店長!起動したら、IEだけじゃなくて、他のブラウザも全部、違うページが開くんです!」
まぁ、いわゆる迷惑ソフトを間違ってインストールしてしまい、起動時のホームページが変更されたんだろう。。。
ところが、お二人とも、結構なPCのツワモノで、プログラムのアンインストールはもちろん、msconfigや、レジストリにいたるまで、復旧完了しており、なのに、起動時の画面だけ、どうにもならないと。。。
全く同一症状のご相談が、お二人からほぼ同時にあったんで、お知らせしておこうと。
「店長!起動したら、IEだけじゃなくて、他のブラウザも全部、違うページが開くんです!」
まぁ、いわゆる迷惑ソフトを間違ってインストールしてしまい、起動時のホームページが変更されたんだろう。。。
ところが、お二人とも、結構なPCのツワモノで、プログラムのアンインストールはもちろん、msconfigや、レジストリにいたるまで、復旧完了しており、なのに、起動時の画面だけ、どうにもならないと。。。
本日9時から、VAIO Z、VAIO Z Canvas→VAIO Z LINEにおいて、16GBメモリーが、通常より2万円お安くなるキャンペーンが開始された。
2万円は、でかいよね!
お客様から大好評だった、
VAIO S11/S13/Z 新生活応援キャンペーン「10,000円キャッシュバック」
も、惜しまれつつ本日で終了となる。対象機種購入検討中の人は、大急ぎで判断を!
と思ったら・・・。
VAIO株式会社設立2周年記念キャンペーン「10,000円キャッシュバック」
スタートだっ!!!!
●いきなりまとめ
<対象>Windows7パソコン。
<症状>ユーザーが意図せず、勝手に、Windows10へアップグレードされてしまい、結果、様々な不具合が起きる。(ネットにつながらない、音が出ない・・・etc.)
<防御方法>http://www.webtech.co.jp/blog/os/win10/8907/ ←こちらから該当ツールをダウンロードし、使用する。
※Windows8、8.1パソコンでも、メーカーの指示する方法でアップグレードしないと、不具合が起きる可能性が高いので、要注意。
-----------------------------------------------------
いきなり、まとめからスタートした今回のブログ。
先日の、当店ブログでも告知した、Windows10アップグレードプログラムの凶暴化。あれから、予想を超えるウン十台もの被害を被ったパソコンのユーザーさんたちから当店へヘルプ要請が。
ちょっと状況がひどすぎるので、改めて注意喚起の意味で、防止方法を告知。また、アップグレードがはじまってしまった場合の対処方法と、Windows10から元のOSに戻す方法も簡単に、まとめとくので、ご参考に。
↑Microsoftの公式サイトが、むなしく見えるというか、痛々しいというか、もう、なんと表現していいのやら。Windows10が、本来の性能などとは違うところで、ひどい評判になっていく・・・;;
さて、、、当店定休日明けの今日。朝から、Windows10アップグレード被害者からの、ヘルプ電話が殺到。どうやら、昨日から今日にかけて、Windows10アップグレードが凶暴化し、Windows Updateに完全に取り込まれた模様。つまり、、、ほっとけば、勝手にWindows10アップグレードされちゃうという、ひどい状況に。。。
いよいよ、本日9時より受注開始!
ヒジョーにプレミアム感、レア感たっぷりの、限定VAIO Z様。
あぁ、2台目買ってなかったら、、、このBEAMS特別仕様買ってたのに・・・。
あ、でも、無刻印キーボードは選べないのか。もし、選べたら、3台目を・・・いや、ムリだよ。
BEAMSとコラボのPCケースも、受注開始してるよ。
皆様、、、本日より、店長ブログ毎日更新10周年だよっ!!!!
毎年この日は、ふり返ったりするけど、んー、もう習慣になってるし、特に努力も苦労もしてるつもりもなくてねぇ・・・。ま、相変わらずこんな感じで続けていこうかなと。
11年目突入の店長ブログ、今後とも、ごひいきによろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、、、今日は朝から、何度も、クロネコヤマトさんの荷物検索を。。。
荷物が届いてから昼飯に行こうと思ってたら、どんどん時間が過ぎて、あきらめて、昼飯食いにでかけた瞬間、「荷物届きました」の連絡が・・・。まぁ、そんなもんさ・・・。そのお目当ての荷物の中身は、当然、今日発売の、VAIO Phone Biz。初代のあれは、個人的にはなかったことにしてるけど^^;こいつは、VAIO社本気のVAIOスマホなのだ!↑見よ、この質感。スマホとは思えない!VAIO Z Canvasを彷彿させるっ!
いきなり、マニアックなスクリーンショットからスタートするが・・・^^;
発売当初より、「ハードは、ドコモ以外にも対応」とわかっていたものの、出荷状態では、ソフトバンク、auのバンドには非対応だったが。
今回のアップデートにより、対応となった。
また、LTEなしモデルが、5,000円値下げとなった。※差額保証対象。
ご好評の、VAIO S11、S13向けの、10,000円キャッシュバックキャンペーン=「VAIO新生活応援キャンペーン」。
この対象機種に、、、VAIO Z様が、仲間入りしたのだ!
期間内に購入して、手続きするだけで、現金10,000円もらえちゃうのだっ!
本日、VAIO社より、法人向けVAIOにて、Windows8.1/7が選択可能になったとプレスリリースが。また、個人向けのVAIO Zなども、Windows7が選択可能となっている。
本日、VAIO Phone Biz購入時に、新たに、「VAIOストアスマートフォン安心サポート(1年タイプ)5,480円、(2年タイプ)11,837円」という長期保証サービスを選択できるようになった。
1年タイプは、VAIO Phone Bizスタートアップキャンペーン!と称して、5,480円が無料となる。
BEAMSの洋服や服飾小物でも表現しているモノトーンクレイジー。
見る人の解釈次第で違和感にも特別感にもなる この表現をVAIO Zに施して、
所有者だけでなくその周りの人々にも体感してほしく製作しました。
VAIO Zをベースに、BEAMS仕様にカスタマイズされた特別なモデルです。
↑VAIO公式サイトより
VAIO Z
VJZ13B1(フリップモデル)ソニーストア価格199,800円~
VJZ1311(クラムシェルモデル)ソニーストア価格156,800円~
↓無刻印キーボードモデルは販売終了。。。
VJZ13B1(無刻印キーボードモデルフリップモデル)ソニーストア価格204,800円~
VJZ1311(無刻印キーボードモデルクラムシェルモデル)ソニーストア価格161,800円~
VAIO Z 無刻印キーボードモデルを購入して、はや1ヶ月が過ぎた。
キーボードになんにも表記がなくても、案外使えてることに、我ながらやや驚きつつ、、、今は、非常にご機嫌♪
デジモノステーションの付属として登場し、話題騒然となった、実質0円運用可能な、すごいSIM。
その後、初期費用(登録事務手数料)3000円が必要になったものの、ランニングコストは0円運用が可能なままで、一般販売が開始となった。
が、使用上、1つだけ、注意が必要なのが、
「開通手続き後、3ヶ月連続してデータ通信のご利用がない場合、自動的に解約とさせていただきます。」→ある意味、シバリ。。。
デジモノステーション付録をゲッツした人は、開通自体、2月24日までに行なわないといけなかったため、「すぐには使う予定はないけど、とりあえず、開通した」という人が案外いるかも?
と、とりあえず、買ってみたけど・・・。
さて、どうなることやら・・・。
VAIO S15 Disneyキャラクターデザインモデル ソニーストア価格104,800円~
VAIO S11 Disneyキャラクターデザインモデル ソニーストア価格128,800円~
Disneyデザインマウス Mickey/Alice/Toy Story ソニーストア価格4,500円~
>VAIO S15/S11 Disneyキャラクターデザインモデル専用ページ
ちょうど一ヶ月前に発表された、VAIO S15 Disneyキャラクターデザインモデル。
予告通り、本日3月22日(火)より、先行予約販売が開始された。。。
と、思ったら、VAIO S11も、新たにラインナップとして追加されてるじゃないかっ!!!もちろん、例の1万円キャッシュバックも適用されるぞ!
また、VAIO本体は今使ってるのがあるしぃ。って方でも、手軽に購入できる、マウスも同時販売!!!
ディズニーファン必見だ!
期間中にVAIO買うと1万円キャッシュバックされるという、わかりやすいキャンペーンがスタートした!
まさに、新生活をこれから迎える人は、絶好のチャンス!
まずはじめに。
Windows7がプリインストールされているVAIOは、様々なトラブルが起きるので、Windows10にアップグレードしちゃだめ!!!!
毎日毎日・・・
見たことないWindowsになった。
ネットにつながらなくなった。
画面がおかしい。
起動しない。
様々なトラブルに見舞われたお客様から、電話やら、メールやら、持ち込みの相談やら、、、後を絶たない。
メンテナンス対応させていただいても、やはり、玄人さんでもない限りは、、、ついついポチッとしてしまうこともあり、VAIOを再入院させることに。。。
ということで、今回は、詳しくない人でも、「Windows10勝手にアップデート」の魔の手から逃れることができる、「Windows10へのアップグレード抑制ツール」をご紹介。
このツールは、、、
株式会社ウェブテクノロジ 様
の自社ブログにて公開されており、商用含め無償利用可能という、神対応。
一応、当店でも、身近な人のVAIOから試験的に運用し、「2度にわたる、マイクロソフトの、Windows10アップデートツールの更新」にも効果があり、また、不具合も認められなかったため、今回、当ブログでもご紹介させていただくことにしました。
2月25日にフリップモデル向け、そして、本日、フリップ、クラムシェル両モデルともに、アップデートプログラムが公開された。
本日のアップデートプログラムの内容は、BIOSアップデート。
2016年VAIO Zをお持ちの方は、なるべくはやめにやっちゃいましょう。
VAIO Z様無刻印キーボードモデルをセットアップしてて、ふと、昔やってた設定を思いだして。。。すっかりやり方忘れてたので、備忘録代わりに。
どういう困りごとかというと、、、
高解像度ディスプレイにおいて、ChromeやFirefox、IE、、、そして、エクスプローラーと、ありとあらゆるアプリで、文字がにじむ、ぼけるという症状。
そんな高解像度を想定せずに作られた古いアプリでよく起きたり、リフレッシュレートを高くしたら出たりと、、、どうも原因はしぼりこめない。。。
では、いろいろ試して、これが手っ取り早いだろうってのをご紹介。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
Copyright(C) コール徳島店オフィシャル|店長のつぶやき日記。。。