かめりーな女性スタッフと行く撮影イベントへのご参加ありがとうございました

かめりーな初の撮影イベントを5月11日(日)に開催しました。
今回はその様子を、レポートします。
みなさんトロッコ列車は初めての方ばかりで、乗る前からワクワク。

集合は、徳島駅構内。電車ではなく汽車が運行しているのは、全国で徳島県だけなんです。

10時に徳島駅に集合ですが、みなさん時間よりも早く到着。
すばらしい!出発は10時35分なので、それまでにおやつを購入したり、駅構内で撮影したり。

旅のしおりを見ながら行程にワクワクしています。
藍トロッコ列車、専用列車でデザインが素敵です

徳島駅には、トロッコ列車が到着していました。
皆さん真剣に列車撮影中。
トロッコ列車の人気ゆるキャラ「れっしゃくん」列車の妖精らしいです。
がお出迎えしてくれました。

れっしゃくんの他にすまいるえきちゃんという、ゆるキャラもいるらしいです。

普通列車の後ろにトロッコ列車が連結されています。

そろそろ、出発です。

駅員の方がたが、手を振っていってらっしゃいと呼びかけてくれます。
こんな経験はなかなか無いので嬉しいです。

トロッコ列車の中では、お互いに写真を撮りあったり、
カメラの話題で大盛りあがり。そうこうしているうちに、駅弁が配られました。

名物、阿波尾鶏弁当。構内販売でチーズケーキもゲットです。

お天気は良かったのですが、風が強く、トロッコ列車では少し肌寒い。防寒対策をしてきて良かったです。
けっこう揺れたりもあるので、アトラクションに乗ってるようで楽しかったです。

車窓からはのどかな、里山の風景が広がります。
途中、地元のボランティアの方の歓迎を受けます。

この日は、母の日なので、カーネーションを持ってのお出迎えです。

地元のボランティアさんの中に、ピンクのTシャツを着た店長を発見!
陰ながら、かめりーなの活動をアシストしてくれています。

2時間半の汽車の旅ですが、案外あっとゆう間に到着。
ガイドさんが、地域の伝承や地名のいわれについてアナウンスしてくれるので、楽しく聞いていました。

目的地、阿波池田駅に到着です。出発までは、1時間半。
商店街を撮影しながら、カフェに向かいます。

カフェに到着しました。
休憩しながらテーブルフォト撮影がはじまります。

カフェでも、今持っているカメラについての悩みや、
レンズの種類などミニセミナーがはじまります。
ほとんどカメラ初心者の方が多いので、撮影会というより、列車と美味しい食べ物を楽しむ会となりました。

ご参加いただきました皆様、本当にたのしい撮影イベントありがとうございました。
後日、コーヒーとスイーツをご用意して、座談会開催の予定です。
参加者様には追って、日程等のご連絡をさせていただきますね。

コール徳島では、カメラ好き女性のための活動拠点として、
コールカメラレディクラブ通称「かめりーな」を運営しています。
運営スタッフはみんな女性。
カメラ始めてみたけど、初心者なので不安…
など、安心してカメラのことを相談できる、女性のための居場所を目指しています。
お気軽にご相談ください!

Instagramも運営しております。
日頃、コールスタッフが撮影した写真や、イベントの告知など
頑張っておりますのでぜひフォローしてくださいね!