ゴージャスマンションシアター 施工その1
昨日のつづき・・・
朝10時よりご自宅におじゃまし、ホームシアターインストール作業開始・・・のつもりが・・・
↓イタリア製のこんな照明やら・・・

↑同じくイタリア製のダイニング用照明(ライティングレールの設置含む)の取付工事で午前中ほぼつぶれ、すっかり出遅れ・・・かなり焦りまくりのインストール作業スタートとなった^^;

↑昼からは、110インチの電動スクリーン設置からスタート。マンションの11階ってことで、当然エレベーターに乗るはずもなく・・・職人さん二人汗だく^^; 店長野田は・・・現場監督だからね!監督が仕事。。。

↑普通の110インチ電動スクリーンよりもずいぶん重く、設置作業はいつも以上に一苦労。というのも・・・

↑シアターファンにはあこがれの、スチューワートスクリーン。やはりこのスクリーン重い!(もちろん高価)

↑スチュワートスクリーンといえば、これ。スクリーン両端にロープを通し、ピンと張ることで平面性を保つ。

↑AVラックが鎮座するところの壁面。スピーカーケーブルやHDMIケーブル、プロジェクター用のLANケーブルがここに集まる。赤矢印はプロジェクター用のLANケーブル。これだけがやたらと細いのがわかる。

リア用スピーカーケーブルは昨日ご紹介したとおり。↑高級ケーブルのストレートワイヤーのHDMIケーブル

↑リアスピーカー6機がすべて設置接続までが完了したところで、今日の作業は終わり・・・スピーカーケーブルの見た目処理は、明日にもちこし。

↑主役のプロジェクター”VPL-VW100″様の設置は、明日のお楽しみ。。。
明日につづく・・・
