世界初フルサイズミラーレスカメラ「α7シリーズ」誕生10周年。当時をふり返る。。。

昨日10月16日(月)は、世界初フルサイズミラーレスカメラ「α7」と「α7R」の発表から10年の節目。
祝!10周年
世界初フルサイズミラーレスカメラ
「α7」と「α7R」の発表から今日で10年です!現在のα1/7/9シリーズの始まりであり
フルサイズ対応レンズは5本から
今や50本近くになりました。みなさんにとって思い出深い機種、レンズはありますか?#ソニーカメラを語ろう をつけて教えてください♪ pic.twitter.com/1DVLRYIkXB
— Sony (Japan) (@sony_jpn) October 16, 2023
↑ソニー公式「X」でも、ポストされ、多くの人が、お祝いしてくれた!
ということで、当時の様子を、当ブログを見返して、ふり返ってみよー。
—————————————————–
2013年10月13日

↑ソニー公式Webに、ティザー広告が登場。
「誰も作らなかったカメラ」
当時、ミラーレスカメラでの、フルサイズモデルは存在しなかったため。
もちろん、カメラ情報サイトでは、リーク情報なのか、妄想情報なのか、、、様々な情報が飛び交っていた。
そして、、、その3日後の2023年10月16日、、、

ソニーのミラーレス=Eマウントカメラは、APS-C。それが、フルサイズセンサーを搭載し、「α7シリーズ」として、誕生したのだ。
—————————————————–
発表された、フルサイズEマウントカメラ「α7シリーズ」は、以下の2機種。
★α7
2430万画素35mmフルサイズ Exmor 
BIONZ X 
416g 
XGA OLED TruーFinder(有機EL) 
ファストハイブリッドAF 
フルサイズ動画撮影 
Wifi/NFC、カメラアプリ
416g
★α7R
光学ローパスレス仕様3640万画素35mmフルサイズ Exmor 
BIONZ X 
407g 
XGA OLED TruーFinder(有機EL) 
ファストインテリジェントAF 
フルサイズ動画撮影 
Wifi/NFC、カメラアプリ
407g
—————————————————–
発表翌日の2023年10月17日、店長野田は、当時のソニー銀座ビルにいたのだ!

↑懐かしいねー。

↑α7の実機を見に行っていたのだっ!(撮影カメラは、当時の愛機α77だった)

↑当時、α7は、フルサイズであるのはもちろんだが、もうひとつ、徹底的に「コンパクト」を前面に押し出していたのだ。手との比較で、明らかに小さいのがわかる。。。

↑APS-Cのα77を使っていた店長野田、、、それよりも大きい、フルサイズセンサーを搭載し、なのに、コンパクト。あの興奮は、今でも鮮明に覚えている。。。

↑こんな比較モデルも見せられ、、、改めて、APS-Cとフルサイズの大きさの違いを痛感した。


—————————————————–

↑品川駅構内には、、、発表された翌日なのにもかかわらず、こんなどでかい、α7告知ブースが。
ソニーさんのものすごい気合いを感じた。

↑こんなものまでも、展示されていた。
駅利用の多くの方々が、なにごとかと足を止めて見入っていたのを思い出す。
—————————————————–
ということで、α7シリーズ発表当時の様子をふり返ってみた。。。
あれから、α7シリーズは、レンズ含めて、猛烈な進化を遂げた。我々カメラ好きを、今もひきつづきワクワクさせてくれている。同時に、我々の財布は痛めつけられ続け・・・^^;
今後も、αシリーズに大いに期待だ!!!
—————————————————–
>ソニーα
