[訂正あり]VAIO typeP 完全XP化計画 動画再生支援機能編
昨日のブログで予告したとおり、今日は、XP化したVAIO typePで、    
動画再生支援機能を使い、HD動画再生する方法をご紹介。 
 
 
これまでで、1,2を争うほど、、、お問い合わせの少なかった    
機能; なので、全く試すこともなく、完全放置状態だった^^;     
(動画再生支援機能とは?     
グラフィックス「Intel GMA 500」がその機能を搭載し、     
プアなCPU性能をカバーし、HD動画などの負荷の高い     
動画再生を可能にする。が、使用するソフトなどの     
条件があり、なんでもかでもってわけにはいかない;) 
昨日、typePオーナーの学生Hくんがご来店し、、、    
さりげなく、「XPで動画再生支援機能使えてますよ」、と・・・! 
Hくんに、簡単に説明してもらったところ・・・    
メディアプレーヤークラシックに、、、パワーDVDの体験版で     
コーデックだけコピーして・・・     
ほほぉ。って・・・その方法、どっかで見たことあるぞ。。。 
必死に昔の記憶をたどって思い出したのが・・・↓
Gigazineさんの、今年の1月29日の記事。    
>「フルHDサイズ(H.264+AAC、1920×1080)のムービーを     
低いCPU負荷でぬるぬる再生する方法」 
 
     
↑この方法、Vistaで試してみたが、非常に快適に再生できる      
っていうか、、、この方法が、実際のところ、鉄板だと思う。       
AVCHD方式ハイビジョンハンディカムでフルHD撮影したものも、       
スムーズに再生できるし。 
typePを使っての記事だが、OSは当然、Vista。    
XPでも試してみたが・・・     
同じ方法でやると・・・動画再生はじめた瞬間に・・・ 
再起動!!!
3回やって、3回とも・・・。こわぁぁっぁ^^;
と、前置きが長くなったが、結果的には、うまくいったんで、    
早速、ご紹介しよー。 
●概略
Media Player Classic – Homecinemaに、Power DVDに    
付いてるコーデックを組み込んで、HD動画を再生する。 
●2つのソフトをダウンロード
>Power DVD体験版     
>Media Player Classic – Homecinema     
MPC-HC v1.2.908.0 / 32 bitsってやつね。 
●MPC-HCをインストールっていうか、置くだけ
ZIP形式なんで、それを解凍したフォルダごと、    
Program Filesフォルダにでも置いちゃおう。     
要は、このソフト、インストールが不要で、ZIPから解凍した     
まんまで、即起動できる。 
 
 
よく使うことになるだろうから、本体ファイルのショートカット    
でも、デスクトップにでも置いちゃえば?     
で、このフォルダに、あとでコピーするんで、開けたままで。 
●Power DVDをインストール&コピー&アンインストール
ダウンロードしたPower DVD体験版をインストールし、    
フォルダ内の、「Video Filter」をフォルダごとコピーし・・・ 
 
 
さっき開きっぱにしてる、MPC-HCフォルダへ、まんまコピー。
これで、、、Power DVDは、もう不要^^;    
体験版だし、、、さっさとアンインストールしてしまうか?     
(一応、感謝しましょうね^^;) 
●MPC-HCの設定
MPC-HCを起動しよー。
 
 
起動後、「O」キー、もしくは、View→Optionsで、    
設定画面を開く。 
 
 
内部フィルターとして、H.264関係を2つ、はずす。
 
 
つづいて、外部フィルターとして、、、さっきのPower DVDのモノを。
External Filters→Add Filter→Browse→Cl264dec.ax を選択。    
「CyberLink H.264/AVC Decoder」にチェックが入っているのを確認。 
 
 
「CyberLink H.264/AVC Decoder」をダブルクリックし、   
「Use DxVA」にチェックを入れる。
以上。    
Vistaでの使用時には、もっと細かい設定が必要だが・・・     
XPでの使用時には、下手に設定をまねると・・・再起動かかったり^^;     
おとなしく、なにもせずに、使用したほうがいいのかも・・・。     
このままでばっちり再生できるんだから・・・。     
(Vistaでの設定は、Gigazineさんを参考にしてくださいませ) 
●HD動画を再生しよー。
再生した、HD動画は・・・↓
>DivX Plus HDムービー(H.264+AAC、1920×1080)フルHD
では、、、早速、動画で、どうぞ。
なお、最初は、Power DVDのコーデックを使用せずに、    
ダメダメ再生(処理がおいつかず、コマ送りというか、スロー再生に)     
その後、コーデックを切替え、快適再生っす。 
同じPCで、同じソフトで再生してるとは思えないほど。    
また、CPU使用率は、、、 
・標準コーデック 80%前後    
・Power DVDコーデック 20%前後 
と、数字を見ると、はっきり動画再生支援機能が働いてることが    
わかる。     
が、、、AVCHD方式ハイビジョンハンディカムの動画は・・・     
スムーズではあるけど、結構画質が・・・なんとも表現しにくいが、     
同じ組み合わせで、Vistaなら、快適再生なんだけども・・・     
設定の問題かもしれない。。。 
さて・・・これで、VAIO typeP 完全XP化へ、リーチだ!
VAIO省電力設定(VAIO Power Management)。。。    
人によってはできたりできなかったりというが・・・ 
★VAIO typePご購入前に一度↓のバナーをクリック願います!
 
  
>VAIO typePの詳細はこちら     
>ともかく、シミュレーションを試したい方はこちら<
/a> 
★★★当店 VAIO typePブログ まとめ(XP化以外もあり)★★★
●VAIO typeP購入時に参考に!
>VAIO typePのカスタマイズで悩む・・・っていうか、レビューっす。     
>VAIO typeP 実売人気カスタマイズをチェック!     
>動画:VAIO typePのキーボード入力性能をチェック!     
>VAIO typeP CPUとSSDを比較     
>VAIO typeP スティックポインターの使い勝手をチェック!     
>VAIO typeP WWANモデル 実売人気カスタマイズはこれ!     
>VAIO typeP でのWWAN利用は、b-mobileに決まり!     
>VAIO typeZを、bmobileで、WWAN接続 ←もちろんtypePで使える!     
>VAIO typeP どの本体カラーにどのバッテリーが合う?     
>VAIO typeP WWANモデル続々入荷! 店長野田のも! 早速開梱     
>【改訂版】VAIO typePに搭載の、高速転送「メモステHG Duo」を試す     
>WWANで、ロケフリを楽しめるのか? 
●Vista快適化計画
>VAIO typeP Vista高速化     
>VAIO typeP Vista高速化 ブラウザ編     
>VAIO typeP Vista 音楽プレーヤーとして持ちだそう!     
>VAIO typeP Vista 動画プレーヤーとして持ちだそう!     
>VAIO typePとメインPCで、お気に入りの同期をとろー     
●バックアップ(typePにも応用できるよ)
>VAIO typeZで、オリジナルリカバリーディスクを作る     
>VAIO typeZで、オリジナルリカバリーディスクで、リカバリー     
>リカバリーディスクから、お好みのソフト単体だけ抜く方法 
●VAIO typePにおすすめのアクセサリー
>VAIO typeP ピカピカ計画     
>オススメレザーケース     
>VAIO typePのお供にしたい、アクセ特集     
> 
●XP化に悪戦苦闘ブログ(Win7ネタも少し)    
※まとめページ見ればすむけど・・・こんだけ苦労     
したんだぞっていう、記録ブログとして読んでみて!^^; 
>VAIO typePに、WindowsXP入れてみた     
>VAIO typeP WindowsVistaを     
クリーンインストール+XPのデュアルブート環境     
>VAIO typeP Vistaから、     
アップグレードインストールでWindows7をいれてみた     
>VAIO typeP 本格XP化への道 その1(準備編)     
>VAIO typeP 本格XP化への道 その2(途中経過)     
>VAIO typeP 本格XP化への道 その3(ドライバー類入手リスト)     
>(随時情報追加中)VAIO typeP     
本格XP化への道 その4(インストール編)     
>VAIO typeP XP化の思いがけないデメリット     
>VAIO typeP XP化 外部ディスプレイ出力     
>VAIO typeP XP化 Webカメラについて     
>VAIO typeP XP化 インスタントモードの起動に成功!!     
>VAIO typeP XP化 ぷちカスタマイズねた     
>VAIO typeP XP化 VAIOアプリインストールへの道(予告編)     
>VAIO typeP XP化 VAIOアプリインストールへの道(実践編)     
>VAIO typeP XP化 VAIOアプリインストールへの道(ワンセグ編)     
>VAIO typeP 出荷状態から、直接XPのデュアルブート環境を作る     
>簡単 VAIO typeP 出荷状態から、直接XPのデュアルブート環境を作る2     
>VAIO typeP XP化 無線LAN802.11nで接続     
>VAIO typeP XP化 ワンセグ編 絶対自己責任で!     
>VAIO typePに、Windows7入れてみた     
>動画:VAIO typeP with Windows7 起動&終了&一般操作をチェック!     
>VAIO typeP 動画プレーヤーとして持ちだそう! XP編     
>VAIO typeP 完全XP化計画 WWANドライバー編(問題あり)     
>VAIO typeP 本格XP化への道 まとめページ作成     
>VAIO typeP 完全XP化計画 進捗状況(泣     
>VAIO typeP 完全XP化計画 ウィンドウ整列ユーティリティもどき編     
>VAIO typeP 完全XP化計画 ついにWWAN接続成功!!!他     
>VAIO typeP 完全XP化計画 GPS編     
>VAIO typeP リカバリーディスク アプリ一覧と、もっと簡単なアプリ抽出法

