国内BRAVIA初&最大サイズ 98型「K-98XR50」、シアタールームに発売前 常設展示開始!吹き抜けからの引っ張り上げ搬入の様子、新金具「SU-WL460」レビューも。最後に全編のインスタムービーも!

●テレビ
・BRAVIA 5「XR50シリーズ」: Mini LED
98型「K-98XR50」1,100,000円(税込)
75型「K-75XR50」429,000円(税込)
65型「K-65XR50」330,000円(税込)
55型「K-X55R50」253,000円(税込)
※価格は、ソニーストア価格
※98型のみ6月28日(土)発売、75型65型55型は6月7日(土)発売
>ソニーストア
>98型対応新壁掛け金具「SU-WL460」
Xにて予告していた、国内BRAVIA初&最大サイズ 98型「K-98XR50」の搬入設置、無事完了し、本日より、先行常設展示開始だよー。
結局、5人もの男手による力技で、あっけなく・・・そう、まさに、「チカラ」よ。

↑さすが、98型ともなれば、このサイズよ。梱包重量94kg!
と聞くと、普通は、とんでもない重さと思われるだろうけど。ブラウン管時代からの電気屋であれば、、、あぁ、36型ブラウン管テレビよりちょっと軽いくらいね。二人いれば2階まで持ち上げられるよ。と軽口を叩くだろう。
しかし、、、物理面積がでかすぎて、階段は上がらんのだよ。ストレートまっすぐな階段以外は、ムリだね。

↑ってことで、1階からの吹き抜けがある、当建物。ここから搬入するのだ。2本のハシゴをかけて、2名で持ち上げ、上からは、3本のロープで3名が引っ張り上げる。約100kg÷5名=約20kg。楽勝だね。

↑過去、何度も、85型クラスのテレビを、ハシゴを使って、搬入した経験もあり、不安はなし。

↑せぇ~のっ!と、店長野田のかけ声に合わせて、ハシゴ1段1段、持ち上げていく。

↑あっという間に、2階へ到着。時間にして、、、わずか5分。。。
さすがに、男5名は、過剰戦力だったのかもしれん^^;

↑続いて、シアタールームへ、壁掛け工事。金具の新製品「SU-WL460」を設置中。
経験者2名が、新戦力として入社してくれたおかげで、店長野田は細かい寸法確認だけ。あとは、おまかせ。あぁ、楽ちんだ。
さて、新金具「SU-WL460」をチェックしておこう。

↑固定タイプでは、超久しぶりの新製品。下側金具に、ロック機構が追加されているのが最大の特長。
・テレビ側取付金具は、M8ビス
・テレビ側の壁掛けユニット取付穴は、横ピッチ800mm、600mm、400mmに対応
横ピッチは、今回の98型「K-98XR50」以外でも適合するBRAVIAはあるが、、、M8ビスというのは、今のところ、他にはないので、今日現在、この金具は、「K-98XR50」専用となる。

↑2本の金具は、テレビ側の壁掛けユニット取付穴縦ピッチにあわせて、取り付ける必要がある。特に、ガイドとなるパーツも付属していないため、レーザーを用いて、狂いのないよう施工する必要がある。
あとは、慎重かつ確実に、BRAVIAを金具へ設置する。。。
↑勝手知ったる自分の城、、、吹き抜けからの搬入含めて、設置完了まで、わずか1時間半でした。
おつかれっしたっ!

↑早速、本体ソフトウェアアップデートがはじまった。。。
画質は、、、さすがに、BRAVIA 5クオリティ。でかくても、明るく美しいね。
100インチシアターを考えてる人は、一考の価値ありよ。かなり予算に余裕できるはず。

—————————————————————————————————