<実機レビュー&部品販売開始>レンズ一体型コンパクトカメラの最上位機種『RX1R III(DSC-RX1RM3)』付属の「ラッピングクロス」

レンズ一体型コンパクトカメラの最上位機種『RX1R III(DSC-RX1RM3)』付属の「ラッピングクロス」3,520円(税込)
レンズ一体型コンパクトカメラの最上位機種『RX1R III(DSC-RX1RM3)』付属の「ラッピングクロス」が、なかなか、いい仕事してる。ソニーサービスへ問い合わせてみたら、部品取り寄せ可能!早速、本日より、コールオンラインショップにて、販売開始!
では、「ラッピングクロス」がどんなものか。見ていこう。

表地と裏地で、色が少し異なり、表地と裏地の組合せのみ「ひっつく」。マジックテープのように。でも、はがすときに、「ペリペリ」言わない。無音。
マジックテープのようなざらざらした素材ではなく、フツーの「布」風。

↑よーくみると、裏地側の繊維が引っ張られてるのがわかる。思った以上にしっかりと貼り付くのには驚かされる。
表地と裏地を、かるーく重ねる程度でも、ひっつくのだ。

↑ソニーロゴがうれしいよねー。
まずは、RX1RⅢを収納してみよう。


↑立てても寝かしても、どっちでも収納できるけど、この向きで入れるのが、一番出し入れしやすくて、かさばらないから、これが正解だろう。かなり、ゆとりがあるから、他のものも収納してもいいとは思うけど、くれぐれも、擦り傷などにはご注意を。

では、つづいて、、、他のものを収納してみよう。

↑ウォークマンフラッグシップモデル「NW-WM1ZM2」2台。よくこの組合せで持ち歩くよね(ぇ

↑しっかり、納まる。片方をケース装着してるから、擦り傷の心配はない。

↑はい、これで、「NW-WM1ZM2」2台を持ち運びしやすくなったね。

↑つづいて、より現実的な、ウォークマンと、イヤホンの組合せ。ウォークマンもそうだが、できれば、イヤホンも巾着など、なにかに入れておきたいところ。

↑さすがに、Just ear付属のイヤホンケースは無理だろうと思いきや・・・

↑かなり、もっこりはするものの、表地+裏地なら、フリーでくっつくから、これだけ立体的なものを入れても、しっかりと、「封」ができる。
1枚もののラッピングクロスは、ソニーストアでも売ってるが、袋タイプはなかなか珍しい。

ペリペリ音がしない、すべすべ素材なのに、マジックテープのようにしっかりとひっつくという「ギミック」も魅力。
レンズ一体型コンパクトカメラの最上位機種『RX1R III(DSC-RX1RM3)』付属の「ラッピングクロス」3,520円(税込)
—————————————————————————————————
・レンズ一体型フルサイズコンパクトカメラ『RX1R III』DSC-RX1RM3 ソニーストア価格660,000円(税込)
3年ワイド保証or5ベーシック保証33,000円(税込)/5年ワイド保証66,000円(税込)
・サムグリップ『TG-2』 ソニーストア価格36,300円(税込)
・ボディケース『LCS-RXL』 ソニーストア価格19,800円(税込)
・レンズフード『LHP-1 J2』 ソニーストア価格20,900円(税込)



