<超重要>ソニー部品販売終了のお知らせ。

  • URLをコピーしました!

非常に残念なお知らせです。が、少々ややこしいので。。。

コールオンラインショップ(主にソニー製品付属のアクセサリーや交換パーツなどを販売)

目次

販売店向け、ソニーの部品販売終了のお知らせ内容。

・2025年10月28日(火)14時をもって、メールでの付属品ご注文受付は終了。
・それ以降は、>https://www.sony.jp/parts/ にて販売。
・上記サイトにて販売していないものについては、修理対応となる。
・上記内容については、お客様向けには、告知はしない。

以上。

↑上記わかりづらいお知らせ内容の、補足。

上記内容について、たくさん言葉足らずな点があるので、以下、補足です。

●メールでの付属品ご注文受付終了

https://www.sony.jp/support/repair_parts.html

↑これまで、こちらの総合サポートページ内に設置されたページにて、メールでのやりとりで、付属品販売を行っていた。
これを、2025年10月28日(火)14時で全面的に終了する。

●「https://www.sony.jp/parts/」 で販売する付属品について。

売れ筋上位のみ↑上記サイトにて「製品」として販売していく。具体的には、当初は、約70品目程度のみが販売される。
また、販売店への出荷も、この約70品目のみに限定され、それら以外は、出荷、販売しない。

→多いのか少ないのかと言われると、、、圧倒的に少ない。また、売れ筋上位というのには、テレビのリモコンが多数を占めており、また、カラバリのあるものは、カラバリ数も70品目の1つにカウントされるため、数字以上に少ない。一応、現時点で、約70品目のリストは入手しているが、正直、コールオンラインショップでの売れ筋とは大きく異なっており、大多数の人が、満足することはあり得ない(断言)

●「販売されないものは、修理対応となる」とはどういうこと?

当店売れ筋の、、、αのトライアングルホルダー、イヤホン&ヘッドホン付属のケーブルなどは、約70品目には含まれていない。じゃぁ、壊れたり、紛失した場合はどうするのか?

本体を「修理」として、ソニーサービスへ送る。

ありえないよねー。これまでどおり、部品取り寄せだけできれば、その間は、本体使えるのに。なんでそんなややこしいことしないといけないのか。

●お客様向け告知なし

これは、ほんと、最後の最後まで、、、今日も。かなりソニーさんへ抗議したモノの、決定は変わらず。
それ以上に、あまりにも急すぎるということは、強く強く抗議した。
実は、当店へ正式に案内が来たのも、つい先日のこと。
今日まで、当店の売れ筋リストを提出して、せめてそれらだけでも、販売継続を熱望したが。
今後は、約70品目は固定ではなく、見直していくとしか、回答がなかった。

コールオンラインショップの対応について

まずは、コールオンラインショップをご利用いただいた方々に、深く深く、お礼を。ありがとうございます。
ソニーさんから、部品を仕入れることができなくなるため、正直なところ、将来的にどうなるかは決められない状況。
が、、、過去1年分の皆様からのご注文実績全数を元にして、まさに1年分の自腹在庫を持とうとしてます。担当スタッフみっちーに指示したモノの、実際の部品リストと、総仕入金額を見て、呆然。こんなとてつもない数字になろうとは。
ただ、ソニーさんからどこまで、出荷されるかは、不明。

おそらく、今回の内容を見て、転売しようとするやつらが沸いてきそうだけど、いただいたご注文について、全数目視で内容チェックしているし、今後は、大量注文はできないようシステム変更にて、対応していきます。本当に必要な方だけが買えるようにしていきます。
なお、このブログ公開直後から、大量注文はお断りしていきます。システム変更が間に合わなくても、手作業にて、対応していきます。なので、転売しようとする者は、注文しないよう。
※お得意様のあなた!まとまった数量必要な場合は、個別にご相談ください。

ということで、まずは、1年分の在庫がどこまで確保出来るか。随時、お知らせしていきます。

独断と偏見

お取引させてもらっている、ソニーさん以外のメーカーの中には、、、一切、部品販売していないところ、修理対応もしてくれないところもあったりする(実名は公開しません)。そんな中で、ソニーさんは、大昔から、部品、サービスパーツ、付属品として、修理部署である、ソニーサービスさんが、販売提供してくれていた。この点については、さすが。と言わざるを。
ただ、今回のことについては、あまりにも突然だし、お客様向け告知もしないし。ちょっと企業として残念な対応と言わざるを。

一方、部品販売は、当店でもそうだが、小サイズのモノが多いし、数も膨大だし、発送管理、在庫管理もろもろ大変。儲からないどころかコストを考えると・・・。だから、取り扱い店も少なく、入手もしづらい。そのため、国内外問わず、転売が横行し、そのせいで、品薄になったり。
わかるんだけどね。わかるんだけどね。ほんと。でもさぁ、いきなりやめなくても。そのコストもろもろを販売価格に加味するとか、やりようはなかったんだろうか。当店だけでも、年間すごい数量を販売してるんだから、需要はあるんだよね。
「中の人」、「今回のことを決定した偉い人」の、本音はわからないけども、みんなが納得できるよう、プレスリリース出すべきだと思うんだよね。なんか、軽く考えられてる気がして、まじで、腹立つ。ソニーの中の人でも、納得できず、戦ってくれている人がたくさんいるのがせめてもの救い。

しかし、、、ここまで、部品販売に特化してしまっただけに、今さら、方向転換しづらいからなぁ。ゆくゆくは閉めることになるんだろうなぁ、コールオンラインショップを。。。
※今回の件で、弊社自体の経営には微塵も影響はないので、変な誤解はしないでね^^;でもさびしいよなぁ。

店長野田の記事が気に入ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次