<恒例>Xperia 10 ⅦもOK!ウォークマンなどなど、多くのAndroid機に使える、ちょっと気持ちイイ設定。

Android製品発売時の恒例のやつ!
Xperia 1 Ⅶのときも、ウォークマンのときも。。。
画面切り替わり時のアニメーション(エフェクト)をOFFにすることで、シュパッ、シュパッと、切れのいい画面切り替わりとなり、あたかも、処理速度がアップしたような錯覚で、すごく気持ちイイ設定。
正直、、、最近のXperiaでは、この設定をしたところで、うぉおおお、動作が軽くなった!なんてことはなく、ただの、自己満足。非力なAndroid機であれば、まぁまぁ効果があって、お得な気分になれるが。
※一応、、、設定は自己責任でお願いします。。。



どれほどの違いがあるか、設定前後を動画でチェック!
●まずは、工場出荷状態で。
↑工場出荷状態。画面の切り替わり時に、アニメーション動作しているのがわかる。
●設定後の状態
つづいて、今回の気持ちイイ設定を行った後の状態をどうぞ。
↑見ての通り、画面の切り替わり時、アニメーションなど、エフェクトがなにもないせいで、まさに、まばたきの瞬間に画面が変わってるような。シュパッ、シュパッと、切り替わるのが気持ちイイ。。
ということで、この差を見て、やってみたくなった人は、以下の設定を、「自己責任」でどうぞ
アニメーションOFF設定しよう
※重要な注意事項
アニメーションOFF設定するために、「開発者向けオプション」を使用する。
が、これを使用すると、ゲームなど、アプリによっては、「開発者向けオプションをOFFにしてから、アプリを起動してください」というようなアラートが出て、起動できない場合がある。その場合は、開発者向けオプションをOFFにすれば無問題。が、その都度、開発者向けオプションのON/OFFするのはちょっとめんどくさいので、そういう場合は今回の設定はおすすめできない。。。
1.開発者向けオプションをONにしよう

↑設定→デバイス情報→ビルド番号を連打する。あと何回連打すればいいか表示され、、、さらに連打すると、「開発者向けオプションが有効になりました」と表示される。

↑設定→システム。通常は表示されてない「開発者向けオプション」が、表示されるようになった。
2.「開発者向けオプション」から、アニメーション関連設定3種をすべてOFFにする

↑これが、普段は表示されない、隠し設定とでも言えばいいか「開発者向けオプション」

↑ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーター再生時間スケール、、、これら3種をそれぞれOFFにする。開発者向けオプション内の項目は非常に多くて、3種の項目を見つけづらいので、↑画面右のスライダーの位置を目印にスクロールして探して!

3種のアニメ設定は、それぞれ、効果が出るモノが異なっていて、たとえば、アプリが開くときのアニメーションと、通知エリアを開くときのアニメーションは異なる。こだわる人は、3種それぞれをOFFにしたり、デフォルトの「1×」にしたり、最大「10×」にしたり、試してみて!
開発者向けオプションを、OFFにするには?

↑開発者向けオプションを開いて、「開発者向けオプションの使用」のスイッチをOFFにすればいいだけ。再起動要求あり。
これで、出荷状態に戻るし、ゲームアプリなどで、開発者向けオプション使用が許可されていない場合にも対応できる。
アニメーションOFF設定を、ちょっと試してみるくらいのノリでも、簡単に元に戻せるってわけだ。
—————————————————————————————————
Xperia 10 Ⅶ(XQ-FE44)ホワイト/ターコイズ/チャコールブラック
ソニーストア価格74,800円(税込)
36回分割2,000円/月( 初回は4,800円)(金利0%)
※Xperiaケアプラン(いざというときの保証)(年払い5,500円 or 月々550円)
10月9日(木)発売
当店店頭常設展示中
>Xperia 10 Ⅶ 製品ページ(注文)
>純正ケース「Style Cover for Xperia 10 Ⅶ(XQZ-CBFE)」
>当店ブログまとめ