今度こそ大丈夫!改良版「Rhaosoco製 シャッターボタン穴抜き仕様 Xperia 1 Ⅶ用MagSafe対応ケース」が、ついに発売!

For XPERIA 1 VII ケース SO-51Fケース MagSafeマグネット充電対応 超薄軽量 衝撃吸収 防汚コーティング PC+TPU 黄ばみ防止 半透明 ストラップ穴付き(ブラック)
>amazon 2,599円(税込)(MagSafe非対応の、リング無しシンプルモデルは引き続き1,599円で販売継続中)
シャッターボタン部分が穴が開いて覆われず(シャッター半押しがしやすい)、、、かつ、MagSafe対応のケースを、日々、追い求め・・・。
純正カバーを魔改造したり・・・。
ほぼ理想に近い、Rhaosoco製ケースを見つけ、Xperia 1 Ⅴのときから愛用していたが、まさかの、Xperia 1 Ⅶ版での設計ミス=欠陥品。2ヶ月後をメドに、改良版を販売するという、メーカーのRhaosocoさんの言葉を信じて。
そして、、、信じた甲斐あって、ついに、本日10月20日(月)、Rhaosoco製 改良版が届いた!
※正確には、昨日届くはずが、またもや、amazonの独自配送の不手際で、1日遅れに。通算何度目のやらかしなのか。ほんとちゃんと仕事してほしい。
では、見ていこう!
↓店長野田の試行錯誤が、この3つのブログに凝縮されてる。。。



—————————————————————————————————


↑左:改良版、右:改良前
まずは、メーカー公式写真をチェックしてみる。
設計ミス、欠陥品とされていたのは、MagSafeとしての、マグネットリング位置だ。
改良前後の比較では、明らかに、マグネットリング位置が異なっている。これだけ違っていると、改良前の、ワイヤレス充電(Qi)不良や、望遠レンズへの磁気影響によるAF動作不良も、うなづける。

↑もう、ゲンブツ見た瞬間、これでOKだな。と言えるくらい、レンズからMagSafeリング(磁力ありの、マグネットリング)がしっかりと距離が確保されている。
ボタン周りは、シャッターボタン、音量、電源&指紋と、すべて穴あけ加工され、操作感が全く変わらない。

↑ストラップホールが、2箇所あるのも好みに合わせて使い分けできる。贅沢言えば、ボトム部のUSB-C挟んで反対側にもあれば、ショルダーストラップ使った斜めがけスタイルがしやすいんだけどねー。


↑店長野田のXperia 1 Ⅶに装着してみた。いいね!

↑背面はスモーク風で、ボタン周りは、はっきりと本体カラーがわかる。もちろんん、3つのボタン類は、ジャストフィット。

↑レンズ周りは必要最小限のガードで、レンズ側を下にして平置きした時にも、擦り傷から守ってくれる。

↑保護ガラスを付きのディスプレイ側を下に平置きしても、ぎりぎりケースがガードしてくれる。

↑しっかりと、MagSafe対応のアクセサリーも、磁石でくっついてくれる。もちろん、十分距離があるから、レンズと物理的に干渉もしないし、望遠レンズのAFへ時期の影響もない。
純正カバーは、それはそれでいい製品だが、コスパ、MagSafeと、Rhaosocoさんケースもイイ!
—————————————————————————————————
さて、、、MagSafeいらねーって人にも、Rhaosocoさんケースは、オススメ。

↑3色カラバリが用意されていて、

↑当然、3ボタン用穴抜き加工も施されている。お値段も1,599円(税込)とMagSafe対応よりも1,000円も安い。
MagSafeあり、なしともに、同じページで注文可能。
For XPERIA 1 VII ケース SO-51Fケース MagSafeマグネット充電対応 超薄軽量 衝撃吸収 防汚コーティング PC+TPU 黄ばみ防止 半透明 ストラップ穴付き(ブラック)
>amazon 2,599円(税込)(MagSafe非対応の、リング無しシンプルモデルは引き続き1,599円で販売継続中)